面接の場面で書類と言動のブレ・第8回
不況、不況と言われて久しい時代です。
失業率も高くなり、就職氷河期といわれ就職難が続いています。
そう簡単にこのご時世が良くなる兆候はありません。
就活本や面接対策本などを読みあさっても、その時は、よし、よるぞ!と思えるのですが、
なかなか次の行動に結びつかないというのがほとんどです。
数日するとその時のモチベーションもなくなって、また何から手を付ければいいのかわからなくなっている方も多いのではないでしょうか。
講座では、そういったモチベーション低下に一定の歯止めをかけたいと思っています。
しっかりとお付き合い下さい。
「就活面接・だから君は落とされる!」でご紹介した。
ご覧になって下さい。
赤裸々な告白が綴られていて身につまされます。
涙の就活物語です。
あなたは、回り道をすることなく、最短コースで突き進んで下さい。
「就職活動をとうして、人間的に成長できたんじゃないかな。」
という香織さんの言葉は、重みがありますね。
書類と言動のブレ
いざ面接になると、手もとの書類の内容と就活生の言動が一致しない場面があります。
何十社も掛け持ちで応募していると、本人もだんだんわからなくなるみたいです。
本命でない企業の面接では、面接官にバレバレです。
数撃ちゃ当たる式にたくさんの企業を渡り歩くのは、あまりオススメしません。
しっかりとあなたの人生目標と企業とをすり合わせる最初の行動をしっかり実行して下さい。
企業と就活生のお互いの利益のためです。
次回へ続く・・・